★きらら 自分から出る声を聴こう ★

2013年8月13日火曜日

行き詰った時やる無駄なあがきを書く

17日までにもう一度0から作り直したKD2を一本と書いた。

やっているうちにその計画が挫折と判断。

さまざまなクリエイターのSTG他、ARPGで売れているものを遊ぶと、自身の実力の無さと怠慢に気づく。

まだ、入り口にいる。

すこし踊っただけだったのだ。

たまたま、近所の方がおおと見たくらい。

お金は?

払うわけないじゃん。

面白いけど、素人だね^^;と通行した人が言った。

もっと変な踊りをすればいいのか?

流行の踊りをすればいいのか?

真似てみた。

通行人が来た。

少しは変わったね。

でもどっかでみた踊りだ。

つまらない。

自分らしいものは無いのかい?

過ぎ去る。

フリーウェアで83本売れても多分、こんな感想をおもちなんだろうな。

そう感じる。

人のソースを買って、改変して出したのだから、どっかは見たゲームだろう。

0から起こしても基幹部分はやはり流用している。

それは動くわな。

そこをオリジナルの方法で表現しないといけない。

そう気づくけど、絵の練習とかMIDIで曲を作るよって逃げていた。

実際、絵の模写なんて慣れで出来る。凡人レベルなんだよな。

曲も最初の方の曲は奇跡的に音楽理論に沿っていた。ビギナーズラック。

初回が一番いいだ。

理論とかうまくいく方法がわかるとそれを使うけど、プロトタイプとは違う、聞きやすい曲だ。

一定して売れるポップスはこの理論と他のアレンジで新鮮に見せる。

すべてを自分でやるって大変だけど、プログラムを書いているときはそれで悩むし、

そのモードだとBGMは鳴ればいい。

BGMを真剣に打ち込んで動かすと、すごく下手だ。うまい曲と比べると全然だめだなと感じる。

イラストとかいきなり紙に書きだすとオリジナルは下手過ぎるとわかる。

模写はできる。小学生時代からロケットは模写だ。

それからオリジナルに移行している。

真似だ。

真似て、それを覚えこんで描きなおす。

プログラムも自分なりの定石ができても、もっと簡単なものか違うパターンを組まないといけない。

でないと、ひきこもりなので認知症になる。

絶えず、ブラッシュアップだ。

あがくあがくあがく。

書く、恥をさらす。

いい。

いいのだ。

俺はプロですよって、背景を書かないなら誤魔化せる。

でも本当の方なら遊びながら見抜く。

客受けと他のプロへの挑戦。

認知を願わない。

自己認知はする。

売れるとは売れるやり方と自分のやり方で再選択し、

一回、忘れて、壊す。

全く関係ない時に出てくるのがオリジナル。

真似は素材集め。

再構成は自分のインスピレーションが降るまで待つ。


dot

ドット絵で遊び描き。

遊びだとゲームに使わないので勝手気ままに適当に描く。

遊びでエンジンを回し、今までにない描き方に挑戦している。