★きらら 自分から出る声を聴こう ★

2011年9月11日日曜日

自分らしさを保つのはリーダーの条件

 自分らしさを保つのはリーダーの条件。

そんなメッセージを読んだ本からダイレクトに受け取りました^^¥

いろんなことが起きています。昔からです。今はTVや週刊誌やインターネットでピックアップされているので、

急に問題が増えた感じがするでしょう。

 近所で皿が割れる音がしませんでしたか? 自分の両親は子供たちが寝た後で喧嘩していませんでしたか・・・


 機能不全の家庭がたくさんあるのですから、(機能不全: 家族の成員が立場に応じた言動や行動、経済活動をせず、

子供が学生時代から親を養うような形態の家族を言う。=>雅の定義))


 機能不全を何とか生き残った人々は、親分肌や(私もそうですね。昔、不良になつかれた・・)リーダー役を

するような圧力を感じ、リーダーを演じます。自分の才能を信じてリーダーシップを取るのと、演じるは違います。


自分が何かをずっとやってきて、安定感が出たとか締まった顔になったとか、判断が秀逸だとか、そういう人はリーダーの

気質を持っています。ですが、リーダーになる選択は義務ではないのです・・・


 長男だから、長女だから・・・ だから、だから、リーダーになりなよ。学生時代に暗にそんな圧力がありましたね?

押し付ける人たちは自分がしたくないのもそうですが、しっかりに見える人に依存して押し付け、

言うことを聞かないのです。自分が立てたリーダーを。


政治はそれとは違いますが、責任をリーダーに押し付け、下は言いたい放題。悪口大会ですね。

昔からそんな風で、国が発展する基礎が無いんです。

ある宗教に13年いて気づいたのですが(もうやめた。でもフラッシュバックが酷い)

どっかの会社の偉いさんがその教会のリーダー任命される(形式上、霊性が高いからとか。霊性が高い=教会の犬)


一般社会自体が責任を取らない。責任の意味も知らない。また教師も教えたいけど、周りの目を気にして真実を教えない。

教育が成ってないのではなく、教育できない社会環境であり、親も教師も悩み、悩みが無感覚になっているのです。

恒常的に変で変に真面目で、変に抜けている世の中。

 小さなころから私はそう感じて生きていましたし、カウンセリングの勉強をして、日常で、人々を観察し、感じて、

  実際に少し対話して、その人自身は結構素直なのに、集団に入るとその雰囲気がスイッチになり横暴になることを

 見てきました。私自身もそうなりました。 ここでえって感じて欲しいな。


 集団に入り、自分を無くして、誰かをいじめるとしたら・・・ 自分があるでしょうか?

 意図的にそいつが憎くていじめるなら自分の意志が在ります。

 俺が嫌いなのは女の腐ったいじめ(高校時代に体験。半年後、いじめのリーダーをみんなの前で口でいじめ、倒した)


 誰かの先導で特定の弱い人、弱い立場の人をいじめるのはおかしいのです。それは優しいあなたの嫌いな選択でしょう?



 今一度、自分を観察し、自分の動機や感情を書き出して、その言葉で感じてみましょう。