★きらら 自分から出る声を聴こう ★

2012年5月28日月曜日

KD2 ハードに依存する危険

 X1でもハードに依存していた。もっともシャープとハドソンの開発したHu-BASIC内のルーチンで、

入力や何らかの処理をしていた。スクロールはこのハードはグラフィック画面をI/Oに展開していたので



PC-88や98などバンク切り替えが要らなかった(後にOh !PCを立ち読みして知る)

作りやすいとのことでその手のホビーストはいたはずだが・・・

今のマシンはCPU描画でもけっこうできる。8MHz vs 2.65GHz。雲泥の差(CPUの違いの差も有る)

グラフィックスボード(うちはIntelのボードにAGPで繋がっている。詳細は伏す)

ちょっとしたげーみんぐマシンなのだ。

これだけ昔のマシンに比べてチャレンジしたくないなら、ゲーマー兼ゲームーアーチスト(俺流の

ゲームクリエイターやゲームデザイナーを言い換えた表現)

基本はCPUだけでと俺は考えている。

どうしてもならその種のハードアクセラレーションを使う。

問題は加熱や、うちの開発機種以外での温度差で動かない危険だ。

全部の機種を持っていないし、2000年のモデル(ノートPC、XP)、後はネットブック(XP、7)

そして、DELLのデスクトップ。他の2000年代のマシンは俺のミスでおしゃかになった。

多分、主要なところは抑えてある。知らない間にネットブックは携帯扱いで(データーカード代だ)

古いマシンは大須の中古店で格安のOS無しで買い、手持ちのOSを入れた。

今は動くが・・・ 自分の前作の開発の品のライブラリーになっている。

開発の方向性は自然に決まるだろうが、まだ、手探り。

何ともいえない。

どれだけアイデアラフを表現できるか・・・(常に意識している))

ちゃんとお金が貰えるプロになるために俺の奮闘は毎日続く。